柳本産業です。弊社にて屋根の工事をさせていただいたお客様に瓦で造った「家紋文鎮」をプレゼントしています。 職人さんが手作りした「家紋文鎮」にてさまざまな家紋をご案内します。 家紋を見直してみませんか?

湖西市、伊藤様の家紋は・・・。

湖西市、伊藤様の家紋は・・・。



【丸に下り藤】

**藤紋 抜粋**

 日本一の”大紋”藤原のシンボル

 使用する家の数、全国的な分布からいって、天下第一の家紋。とくに日本一の大姓「佐藤氏」をはじめとする伊藤、武藤、近藤など藤原秀郷流の”藤原一門”に多い。
 秀郷は、近江国(滋賀県)田原郷の出身で、ムカデ退治で有名な俵籐太のこと。後に関東の覇者・平将門を討って一躍その武名を天下にとどろかせた。その子孫が関東・東北を中心に拡がり、奥州平泉の藤原氏も分派のひとつ。また、藤原利仁流の加藤、斎藤にも多い。もちろん藤原系貴族(公家)も五摂家の九条、二条、一条をはじめ多くが使用しているが、なんといっても地方に下った藤原支族が、その”出自”を誇って家紋とした例が多く、”藤”の字を苗字に抱く一族の代表家紋となった。
 藤は全国各地に自生するマメ科の落葉蔓低木。藤原市の全盛期には、その氏にちなんで、”藤花の宴”がさかんに催されるなど、古くから観賞用として愛されてきた。現在でも、初夏、藤棚にこぼれる薄紫色の花は、甘美な香りを放って、人々の心をなごませている。


同じカテゴリー(丸に下り藤)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
湖西市、伊藤様の家紋は・・・。
    コメント(0)