柳本産業です。弊社にて屋根の工事をさせていただいたお客様に瓦で造った「家紋文鎮」をプレゼントしています。 職人さんが手作りした「家紋文鎮」にてさまざまな家紋をご案内します。 家紋を見直してみませんか?

浜松市、渡辺様の家紋は・・・。

浜松市、渡辺様の家紋は・・・。



【丸に渡辺星】

**月・星・曜紋 抜粋**

 三つ星と九曜紋が最もポピュラー

 ”日月星辰”は、その神秘な輝きと微妙な光芒の変化から、世界各地で信仰の対象となってきた。家紋としては、星が多く、三つ星がその代表。これはオリオン星座の真中に直列する三つ星がモデル。中国では”三武”といい中央が大将軍、両側が左右将軍とされている。
 わが国でも、将軍星とよばれたところから、清和源氏流、藤原流の諸氏をはじめ、多くの武家に好まれた。毛利氏の三つ星に一の字紋など、三つ星の上下に一の字を添えたものもある。
 曜は、さん然と光り輝く意で、日・月と、火・水・木・金・土の五星の称でもある。この七曜星に羅睺、計都の二星を加えた九曜が最もポピュラー。中央に大きな星を置き、周囲に八個の小星を配したものが基本。江戸時代には、二十四の大名、九十余家の幕臣に用いられた。
 ほかに、梅鉢紋に似た六つ星紋や、北斗を表わす七曜紋が有名。
 月星紋は、月と星を組み合わせた紋で、月に星一個、三個、七個、九個等のコンビがあり、桓武平氏、良文流の千葉氏一門が用いている。

タグ :家紋渡辺星

同じカテゴリー(丸に渡辺星)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
浜松市、渡辺様の家紋は・・・。
    コメント(0)